税引き前年間10万の配当不労所得(毎月65ドル+日本株) 2022/5 

この度2022年5月までに米国株を買い増しし、毎月65ドル(6500円)、税引き後45ドル(4500円)の配当収入予定となりました。
2022年1月の税引き前50ドル→65ドルとから15ドルも増額しました。

※実際の配当は2022年6月から入ります。

キットカット

配当収入や不労所得に興味がある、米国株に興味がある方は是非ご参考にしてください。

目次

配当とは?

配当とは企業が株主に利益を分配することを言います。株を購入し企業にお金を貸すことで見返りに得られるお金です。決して怪しいお金ではありません。

日本株にも配当がありますが私はアメリカ株をメインに購入しています。

キットカット

日米株の特徴などを知りたい方、米国株の利点などは下記の記事をご参照ください↓

ポートフォリオ 2022年5月

米国株のポートフォリオです。前回2022年1月からの変化を太文字で示しています。

スクロールできます
シンボル会社名取得価格$総額1株年間配当月税引前配当利回り
MOALTRIA GROUP INC42.3331343.363.61,4,7,10118.88.5%
ABBVABBVIE INC100.19111102.095.642,5,8,1162.045.6%
VZVERIZON COM.54.23211138.832.562,5,8,1153.764.7%
EMREMERSON ELECTRIC63.472126.942.063,6,9,124.123.2%
IBMIBM119.217834.476.63,6,9,1246.25.5%
JNJJOHNSON&JOHNSON 155.014620.044.523,6,9,1218.082.9%
PRUPRUDENTIAL FIN65.625328.14.83,6,9,12247.3%
RDSBROYAL DUTCH B   33.619302.4923,6,9,12186.0%
RPRXROYALTY PHARMA PLC43.9313571.130.763,6,9,129.881.7%
QYLDGLOBAL X NASDAQ 10021.231803821.42.4毎月43211.3%
合計28510241.35786.887.7%
キットカット

順調に右肩上がりです!

毎月だと下記の配当予定です。

配当月年間配当四半期税引き後
1,4,7,10262.865.745.99
2,5,8,11259.864.9545.46
3,6,9,12264.2866.0746.24
合計786.88550.816
※税金は30%で計算しております。

2022年1月から比較すると2022年5月は総購入額が8572→10241ドル、配当が627→786ドル になりました。毎月税引き前50→65ドル、3割の税引き後の場合、配当は毎月35→45ドル以上となりました。
1$=100円換算では約102万弱円投資して毎月6,500円以上(税引き後4500円)、毎年78,688円入ってくることになります。

キットカット

今回の買い増しで税引き前6500円を達成することができました!現在の1ドル130円レートで換算すると8450円ですね!!

2022年1月との比較

買い増し銘柄

MOを1株、VZを7株、JNJを1株、QYLDを50株購入しました。

軍資金は確定申告で戻ってきたお金や副業での儲けなどです。

キットカット

2022年1月から徐々に株価が下がってきているので買い増しチャンスと購入しました!主に高配当のQYLD買い増ししました。コロナショックよりも安かった!

キットカット

しかし、1ドル130円の円高でなかなかドル転するのが心理的に難しいですよね…

売った銘柄

特になし

増配銘柄

IBM6.56→6.6ドル、JNJが4.24→4.52ドル、PRUが4.6→4.8ドル、SHELLが1.64→2ドル、RPRXが0.68→0.74ドルに増配しました!

銘柄増配所有数合計
IBM0.0170.07
JNJ0.2841.12
PRU0.251
SHEL0.3693.24
RPRX0.06130.78
合計6.21
キットカット

これぞ連続増配銘柄の醍醐味!株を持っているだけで年間6.21(621円)増えました!

その他日本株投資

配当目当てで、ソフトバンクグループ、INPEXも100株ずつ持っています。他、コニカミノルタと三菱UFJも持っています。

スクロールできます
銘柄名株数配当月税引き前年間配当利回り
ソフトバンク1006、128,6006.3%
INPEX1003、62,7004.17%
コニカミノルタ1006、123,0005.06%
三菱UFJ2006、1256003.8%
※購入当初の利回り
キットカット

調子に乗って三菱UFJを買ったら含み損がすごいことになりました…なぜ買った自分…今後損切りしようか迷っています。

まとめ

2020年8月からこつこつ米国株を買い増しし、毎月配当が税引き後月4→7.2→10.3→12.2→15→18→21→26→35→45ドルとなりました!

毎月配当が税引き前6500円、日本株も合わせれば年間配当がついに10万となりました!

基本的に連続増配銘柄を購入しているので、月が経てばたつほど配当利回りが上がってきます!
今後も引き続き買い増しして、月配当を80ドル、100ドルと増やしていければと思います。

キットカット

2022年目標であった年間配当を10万にすることができました!次の目標は12万です!
今回の買い増しで税引き後月45ドル(4500円)の配当になったので生命保険と医療保険1つが支払えるようになりました!

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
キットカット

応援お願いします↓


お小遣い稼ぎ(全般)ランキング
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30代、共働き、子供2人のキットカットです。
昔からお金に興味があり今まで実践してた節約や副業、実際の家計簿などを発信しています。
・手取り16万
・年間配当は税引前10万円!
・過去最高の副業月収は6.7万
副業で収入を得て少しだけ豊かな生活を目指しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる