こんにちは!
キットカットです。
私が2020年5月から楽天せどりを開始して9カ月が経ちました。せどり9カ月目の収益報告です。

せどりを始めてみたい、どれくらい稼げるのか気になる方の参考になればと思います。
条件
下記の条件で楽天市場から仕入れて、フリマで売っています。
- 楽天で仕入れてメルカリ、ラクマで売る
- SPU11倍
SPUの上げ方は下記記事をご覧ください。


利益発表
2021年1月の利益は40,838円でした!!
月 | 数 | 購入額 | 仕入れ値 | 売上 | 経費 | 利益 | 利益率 |
2021年1月 | 23 | 250,230 | 132,234 | 204,191 | 31,119 | 40,838 | 30.9% |
仕入れ値はポイント考慮ありで132,237円、売上は204,191円、 メルカリの手数料は発送料と送料などの経費を合わせて31,119円 、利益率は30.9%です!!!!
今月は4万の利益になりました!



今月は利益率30%切るかと思いましたが、なんとか30%代になってよかったです。
先月との比較
月 | 数 | 購入額 | 仕入れ値 | 売上 | 経費 | 利益 | 利益率 |
2020年12月 | 25 | 256,256 | 119,542 | 202,042 | 31,626 | 50,875 | 42.6% |
2021年1月 | 23 | 250,230 | 132,234 | 204,191 | 31,119 | 40,838 | 30.9% |
2020年12月の収益と比較すると仕入れ数、売り上げ、経費はほぼ同じですが、仕入れ値が少し高いため、利益率が下がりました。利益率は先月の42.6%→30.9%とかなり落ちました。



先月の利益率が良すぎた!
1ヶ月目~9ヵ月目推移
今までは全体的に右肩上がりでしたが、今回は横ばいですね。
月 | 数 | 購入額 | 仕入れ値 | 売上 | 経費 | 利益 | 利益率 |
合計 | 1,119,012 | 578,853 | 954,636 | 164,769 | 211,215 | 36.5% | |
2020年5月 | 10 | 26,250 | 18,530 | 32,460 | 6,926 | 7,004 | 37.8% |
2020年6月 | 9 | 37,637 | 23,175 | 38,018 | 8,057 | 6,786 | 29.3% |
2020年7月 | 13 | 68,122 | 30,756 | 54,817 | 11,398 | 12,663 | 41.2% |
2020年8月 | 18 | 89,033 | 48,394 | 83,824 | 19,414 | 16,016 | 33.1% |
2020年9月 | 12 | 114,743 | 59,896 | 98,140 | 17,097 | 21,147 | 35.3% |
2020年10月 | 17 | 134,658 | 70,490 | 117,246 | 20,061 | 26,695 | 37.9% |
2020年11月 | 14 | 142,083 | 75,836 | 123,898 | 19,071 | 29,191 | 38.5% |
2020年12月 | 25 | 256,256 | 119,542 | 202,042 | 31,626 | 50,875 | 42.6% |
2021年1月 | 23 | 250,230 | 132,234 | 204,191 | 31,119 | 40,838 | 30.9% |


9ヵ月で総利益約21万、平均利益率36.5%となりました!かなりいい線いきました!



今回は在庫処分も多かったので、利益率が低めとなっていますが、全体的には35%超えているのでいい感じです。
どんな商品を仕入れたのか?
化粧品や、生活用品、家電を仕入れました。
主にマラソン時に一気に買い込んでいます。25%以上の利益商品があればマラソン以外でも買います。1月は楽天マラソンが2回ありました。
工夫した点
高額リピート商品を仕入れた
高額の商品は購入するのにハードルが高いため、ライバルが少ない傾向にあります。楽天マラソンで10万を超えて仕入れている人は一定数かぎられるからです。今回は仕入れ値が5万円以上の商品を何個か仕入れ、無事にメルカリで売ることに成功しました。高額商品だと1個で1万円くらい利益がとれるのでとてもコスパがいいです!



ただし、高額商品は値崩れもしやすいので、注意が必要です。
ジャンルを広げた
最近は利益が取れるものであれば、手を出したことないジャンルでも積極的に仕入れました。釣り具や自然食品などにも手を出してみました。
値が戻るまで待った
当たり前のことですが、楽天せどりをやっているライバルは仕入れ先が同じ楽天です。楽天のセール直後は早めに売りたい人が多いので、商品の値段がすごく下がります。しかし、良い商品であれば、早くて2週間、遅くても1,2ヵ月で値段ががもとに戻るので、ひたすら値段が戻るのを待ちます。



需要がない商品は値段が戻るのが遅かったり、戻らない場合もあるのでここらへんは見極めが必要ですね。
反省点
一方で失敗した点もありました。
ついに赤字商品が出た
せどりを初めて9カ月で初の赤字商品が出ました…今まで1%であっても利益が出ていたのに…個人的にかなりショックです…1000円くらいの赤字だったので、リカバリーがきく範囲でよかったです。



勉強代だね
利益率を低くして在庫を減らした
12月の報告でも書きましたが、在庫に利益率の低い商品が色々と残っていました。1,2ヵ月待っても値段が戻らないため、1月は利益率を下げてでも在庫をなくすことに力を入れ、在庫を減らしました。その結果、全体的な利益率が下がりました。



いつまでも在庫を残しておくよりは、早めに現金化したほうがいいとの判断です。残り在庫も仕入れ値で10万から5万に減らすことができました。
仕入れに期間限定ポイントを利用したため利益率が下がった
楽天マラソンのSPUは翌月の15日に1か月半の期間限定ポイントとしてもらえます。また、お店独自のポイントアップはさらに期間が短く、20日にもらえて月末までに消費必須の場合が多々あります。
12月はセールが沢山あり、その都度仕入れていたため期間限定ポイントが6万を超え、日常では使いきれなくなりました。そのため、今回積極的に期間現手ポイントを利用して仕入れをしました。
こういった期間限定ポイントを仕入れで消費すると、楽天プレミアムカード分のSPU+4倍、がなくなり、仕入れのSPUが下がります。必然的に利益率が落ちます。



期間過ぎてポイントがなくなるよりは少しでも現金化したほうがいいと思いました。
今後の懸念点
SPUの改悪が続く
2021年4月から下記SPUが変更になります。
- 楽天ゴールドカードのSPUが+4倍から+2倍になる
- 楽天tvのSPUがなくなる
ますます利益が出にくくなります。



プラットフォームに乗っかっている以上仕方のないことですが、今後ますます利益が取れなくなってきますね…ヤフショなど他のプラットフォームの検討が必要です…
特定商品を仕入れた時にポイントがもらえない
2021年1月に楽天市場からゲーム機を仕入れた人たちから悲鳴があがりました。ある特定ゲーム機を複数個仕入れると楽天からポイントがもらえなくなる店舗が出てきたのです。
私個人的にはゲーム機は仕入れていませんが、今後、せどりライバルの方たちが自分が仕入れている商品を購入し、売値が下がる可能性があります。



よりいい商品が仕入れられるようにひたすらリサーチするのみです!
まとめ
9ヵ月目にして月利益4万円を達成することできました!!
そして9ヵ月間の総売上は約95万、合計利益は約21万円になりました!!
手取り給与が約16万なので9ヵ月で手取分稼げていると考えると大変でかいです!



2021年は開業届けも出したので、毎月の目標利益は5万です。今回は利益は4万で、目標の5万には届かなかったです…今後はSPUの改悪でますます利益率は少なくなりそうなのでより仕入れる、他のプラットフォーム検討など工夫が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
少しでもお役に立てたら幸いです。
キットカット
せどり報告はこちらから




コメント