楽天せどりを始めるとどれくらいSPUを上げればいいのか悩みますよね。
私も過去悩んだことがあったので記事にしました。

結果的には7倍は欲しい!ご参考になれば幸いです。
楽天のサービスとSPU
まずはサービスの全体像とSPUとかかる費用を見ていきましょう。(2022/8現在)
サービス名 | +倍数 | 必要最低金額(月/円) | 詳細 |
楽天会員 | 1 | 0円 | コストなし。楽天会員に登録するだけ。 |
楽天モバイル | 1 | 2980円 | 現在1年無料。※無料期間が終わった金額で換算 |
楽天モバイルキャリア決済 | 0.5 | 2000円 | Android端末で2000円以上の決済 |
楽天ひかり | 1 | 3800円/4800円 | マンションか一軒家かによってお値段違う |
楽天カード | 2 | 0円 | 楽天カード決済にて2倍。楽天ゴールドカードは月184円。 |
楽天プレミアムカード | 2 | 917円 | 年会費11000円の12割った料金。 |
楽天銀行 | 1 | 0円 | 楽天カードの支払先に楽天銀行を設定 |
楽天証券1 | 0.5 | 30000円 | 楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定の上3万以上の投資信託のポイント投資 |
楽天証券2 | 0.5 | 30000円 | 3万円以上の米国株式円決済でポイント投資 |
楽天ウォレット | 0.5 | 30000円 | 3万円以上の暗号資産通貨購入 |
楽天トラベル | 1 | 5000円 | 1回5000円以上の宿泊が必要。 出張多い人や旅行付きの人はおすすめ |
楽天市場アプリ | 0.5 | 0円 | アプリをダウンロードし、アプリ経由で購入 |
楽天ブックス | 0.5 | 1000円 | 1注文1000円以上の購入 |
楽天Kobo | 0.5 | 1000円 | 1注文1000円以上の購入 |
楽天Pasha | 0.5 | 1000円~ | 300pt以上取得。大体100円の商品につき10pt~。 ラッキーな場合は1個50ptもあるが時期による |
RakutenFashion | 0.5 | 300円~ | 楽天ファッションアプリで購入。 一番安い靴下で300円くらい |
楽天ビューティ | 0.5 | 3000円 | 3000円以上の予約と利用 |
合計 | 14 | 110,997円 |
※2021年4月に楽天tv、2021年6月に楽天でんきが対象外、2021年10月から楽天Pashaの条件が100ptから300pt、2021年11月から楽天ビューティのSPUが1から0.5になり、楽天保険が2022年4月から対象外になりました。
もし仮にSPUを最大14倍に上げようとすると毎月最低110,997円かかります。



SPU最大にしようと思うと約11万と意外とかかりますね…仕入れ総額とライフスタイルによって使うサービスを検討した方がいいかもしれませんね。
無料でできるSPUアップ
では0円でアップできるSPUはどれくらいでしょうか。
リスクなしの切り替えは下記です。
- 楽天会員 +1
- 楽天カード +2
- 楽天銀行 +1
- 楽天市場アプリ +0.5
合計で4.5倍です!



SPU4.5倍だとかなり厳しい戦いになりそうですね…


1000円以内でできるSPUアップ
では各サービスに月1000円をかけた場合、SPUはどうなるでしょうか。
- 楽天プレミアムカード +2 917円
- 楽天ブックス +0.5 1000円
- 楽天Kobo +0.5 1000円
- 楽天Pasha +0.5 1000円~(時期による)
- 楽天ファッション +0.5 300円~(ただし料金によって送料かかる)
合計SPU+4で3217円になります。
費用対効果を見ると3217円/4=804pt、仕入れが84,000円を超えるようであれば1000円以内でできるSPUをやってもいいかもしれませんね。



プレミアムカードの場合はカード分のSPU上限ポイントが15,000ptとなりますので、50万円までの仕入れが可能です!
キットカットの場合
私の場合、下記を利用しています。
- 楽天会員 +1
- 楽天カード +2
- 楽天プレミアムカード +2
- 楽天銀行 +1
- 楽天証券 +0.5
- 楽天市場アプリ +0.5
合計でSPU7倍です。
RakutenFashionや、楽天ブックス、楽天Koboなどは無理に使わず、いいものがあれば仕入れたり、自分用として購入します。



我が家はUQにまとめているので残念ながら楽天モバイルと楽天ひかりへの移行は今のところありません。


まとめ
楽天せどりには仕入れが84,000円を超えるようであれば1000円以内のSPUアップをするのが良いです。
楽天せどりやってるとどうしても「SPU上げなきゃ!!」となりがちですが、費用対効果を考えて入るサービスを決めましょう。



SPUアップでもらえるポイントは45日間の期間限定ポイントとなっているため、出口戦略も必要です!実際にポイントがあまりすぎて期間内に使うのに必死です…
過去、ポイントだけで給与手取を超えることも可能です!
最後までお読みいただきありがとうございます。
キットカット






コメント