キットカット家の2022年7月の家計簿を〆ました!
我が家の基本情報は下記です。
■家族構成
・夫婦二人+保育園児2人の4人家族
・キットカット:9-16時の時短
■住まい
賃貸一軒家暮らし+車1台所有
我が家の家計スタイルは共働きのため決まった金額を家庭口座にいれる別財布スタイルです。残りの給与は好きに使います。そのため家計簿報告は2つに分かれています。
・私の個人家計簿
・家族の家計簿
ここでは個人家計簿と家族支出のみ公開とさせていただきます。

共働き保育園児2人の家計です。子育てにどれくらいお金がかかるのか知りたい方、他の人の家計簿に興味のある方は是非お読みください!!今月は黒字!!


キットカット個人の家計簿
収入
| 2022年7月 |
給与(育休手当て) | 157,800 |
せどり | 3,700 |
配当 | 6,700 |
その他 | 500 |
合計 | 168,700 |
7月は9時-16時の時短勤務通りの給与が入りました。
副業はせどり3,700円、配当4,700円、その他500円の合計10,900円です。



まぁまぁの収入になりました。収入増やすのに16時半までの勤務にするか悩みどころ。。。


支出
| 2022年7月 |
共通口座 | 55,000 |
食費 | 40,300 |
日用品 | 2,3000 |
個人食費 | 4,500 |
衣服 | 0 |
趣味 | 0 |
交際 | 0 |
医療 | 600 |
交通費 | 0 |
保険 | 7,300 |
携帯 | 2,300 |
積立NISA | 30,000 |
子供 | 0 |
合計 | 142,300 |
総出費は142,300円でした。うち共通口座への入金が5.5万、積立NISAという名の貯金が3万円なので、個人支出は5.7万くらいです。
食費は約4万と安めになりました。あまり外食もしていないからかな?
個人食費は予算内の4500円です。
今月は子供費が0となりました。先月に次女のオムツとミルクを買いだめしていたのと、夏服などの買い替えが一通り終わったため今月の子供服の購入がなかったためです。
他、衣服代、趣味代等0円でした。今月は全体的に安く抑えることができました。



オムツは近くのスーパーやドラッグストアよりも楽天のセールでポイントバックになっている時が一番安い!


個人収支まとめ
収入 | 168,700 |
支出 | 142,300 |
収支 | 26,400 |
7月は26,400円の黒字なりました。



やっと黒字になってよかった!
個人年間収支
2022年の収支です。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | |
収入 | 286,200 | 4,900 | 309,700 | 67,600 | 475,900 | 148,000 | 168,700 |
支出 | 211,100 | 99,600 | 253,700 | 139,000 | 310,500 | 157,800 | 142,300 |
収支 | 75,100 | -94,700 | 56,000 | -71,400 | 165,400 | -9,800 | 147,000 |
4月の半ばまでは育休に入っていたので、収入(育児休業給付金)が2ヵ月に1回で、でこぼこになってます。





通年の収支は147.000円で黒字です!
家の生活費
共有の生活費は下記です。
家賃 | 90,000 |
電気 | 9,900 |
ガス | 3,200 |
水道 | 0 |
ネット | 5,200 |
保育園 | 26,000 |
その他 | 0 |
合計 | 134,300 |
電気代は先月と比較して少し増えました。エアコンの利用が増えたためです。
ガス代は2ヵ月連続1000円弱安くなりました!夏になってほとんどシャワーになったから?



毎月約15万の生活費ですが、今月はいつもより少なめです。13.4万でした!


まとめ
今月の個人家計簿は子ども関係のまとめ買いや自分の衣服費があまりなかったため、出費少なめの家計簿となりました。先月から黒字を目指していたのでひとまず達成です。
家の家計簿はその他の出費項目がほとんどなかったので、いつもより安く過ごすことができました。



今月は個人会計簿も家の家計簿もコンパクトになりました!いつもより安い!やったね!!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
キットカット
過去家計簿はこちらから
応援お願いします↓
コメント