こんにちは!キットカットです!
ブログを2か月続け、50記事書いた結果、有料テーマの検討をしようと思いました。最終的にCocoonからSWELLに移行しました。今回は有料テーマの検討理由、比較検討、選定ポイント、移行作業は大変だったのか、実際に移行した後どう感じたのか、などをまとめています。

検討理由
今回、有料テーマを検討した理由は下記があります。
- ブログは最低1年は続けていると決めているため自分が好きな見た目にしたい
- SEO対策にいいと聞く
- ブログ書くときに時短になると聞く



そもそも私のブログのテーマとは?
有料テーマを比較する前にそもそも自分のブログはどのような方向性でやりたいのか固める必要があります。テーマによって特色があるためです。
私のブログのテーマは「ワーママのマネー攻防」です。つまり、ワーキングマザーに向けたお金の戦略(節約や副業や家計簿等)の情報提供です。
ブログの読書想定は下記です。
- 過去の自分=20-40代の共働き女性
- お金に興味ある人
そのため、ブログの読者層から考えるとあまり堅い感じのイメージは避けたかったです。
ブログの色テーマは暖色系、お金=黄色、金なので黄色系、柔らかいイメージを演出したいと思っていました。
なので、私の有料テーマに必要なのは下記の項目に合うものになります。
- 20~40代向け
- 黄色系の暖色系が合う



有料テーマ比較+選定
有料テーマ比較
私が調べた限りでの有料テーマの比較になります。
テーマ名 | 金額 | 複数サイト | SEO | 実績 | 操作性 | Cocoonからの移行 | 特徴 |
SWELL | 17,600 | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 | 開発者が了さんというブログテーマに熱意を持っている人。使いやすいエディタ搭載。Cocoonからの移行プラグインがある |
Affinger | 14,800 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | 収益に特化したテーマ。追加オプションにお金がかかる。ユーザが多いので検索すると解決策が充実している。 |
JIN | 14,800 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 初心者からでも使いやすく、おしゃれ。キットカット統計ではブロガーさんが良く使っているテーマ。 |
STORK | 10,800 | × | △ | 〇 | 〇 | △ | モバイル表示に力を入れている。比較的安価に導入できる。 |
SANGO | 10,800 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | ポップかつおしゃれなサイトができる。安価に導入可能。 |
THETHOR | 14,800 | × | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 機能性が高くかっこいいブログになる。 |



https://whatwpthemeisthat.com/
で他の人のブログテーマが何か確認することができます。キットカット調べではブロガーさんに多かったのは圧倒的にJINでした。最近はSWELLも増えてきているようです。
有料テーマ選定
今後複数ブログを立ち上げる可能性を考えてSTORKとTHE THORは1ブログにしか使えませんので省きました。
SANGOはかわいい、かっこいいサイトを作るのに最適ですが、私にはポップすぎると感じたので省きました。
SWELL、Affinger、JINですごく悩みました。
Affingerは初心者向きではないことと、追加でプラグインが高く合計5万くらいかかりそうだったので、今回は省きました。
残るはSWELLとJINです。
正直、JINはデザインが好きでしたが、やはりSWELLと比較すると移行が大変そうです。
結果、少しお値段がお高めですが、SWELLにしました。





実際の移行作業は大変だったか?
CocoonからSWELLに移行する時間は丸一日かかりました。正直、まだ直せていない部分がありますが、大きく崩れることもなく移行できたのはすごくよかったです。途中でちょこちょこリライトもはさみました。(型崩れに気が付いてないだけかも)
直したところ①吹き出し





直したところ②表
これはまだ直し切れていないところもありますが、表の右スクロール設定がなくなったり、表がキュッとなって設定がくずれたりしました。


直したところ③SEO対策
Cocoonには独自のSEO対策がありましたが、SWELLはSEO対策はほとんどなく、SEO SIMPLE PACKを導入しました。Cocoon時代は全くSEO対策していなかったので、特に私はプラグイン導入とちょっと設定しただけで、特に苦労はしませんでした。すでにページごとに色々設定している人は移行に苦労するかもしれません。
直したところ④SNSやアドセンス設定
SNSやアドセンス設定は引き継がれないので再設定が必要でした。特にコピペだったので、そこまで手間はかかりませんでした。
移行後、感じたこと。本当に有料テーマは必要だったのか。
見た目満足
下記がCocoon時代の見た目です。
TOP画面:


記事画面:




現SWELLTOP画面:


SWELL記事画面:




特にSWELLではTOP画面のスライダー、見出しのカッコよさが気に入っています。
また、ブログの色が簡単に変えられるのと、画像アップロードも楽だったので、大変満足しています。
機能面
Cocoonにあって、SWELLにないものがいくつかありました。(2020年11月現在)
- カテゴリーの色分け
- 記事一覧で文字数確認
- PinterestなどのSNS連携
SWELLにあってCocoonにないもの
- 簡単なブロックエディタ。関連記事をブロックエディタから簡単に設定できる
- 見た目のカスタマイズや色変更が楽。
- ←のチェックリストや下記の脚色設定がある。かわいい。
サンプル
サンプル
サンプル
サポート面
SWELLは比較的新しい有料テーマのため、あまり他の有料テーマより情報がないといわれます。テーマ移行や記事を作成する時にネット検索すれば開発者の了さんが色々上げてくれているので、特に困ることはありませんでした。
また、SWELLのコミュニティもあるので、そこでも質問できるようです。
あえて言うならば結構アップデートがあるので、ネット検索の解決記事と見た目が違うところがあり、戸惑う時が何度かありました。探せばあるので何とか自力で解決しています。
金銭面に満足か
SWELLは有料テーマの中でも17,600円と少しお高めの値段設定です。
色んな人のブログをみて、Cocoonも色々できたし、もっと力を入れたカスタマイズすれば正直Cocoonでも事足りていたかと思います。
- 見た目が自由にカスタマイズできた
- 移行が比較的楽だった
上記のことを踏まえ、今後も使い続けることを考えればとてもお得なお買い物だったと思います。
まとめ 有料テーマに移行するべきか否か?
結論として下記のような人は有料テーマを購入してもいいかなと思います。
- ブログを長期で続けたいと思っている人
- 今のテーマにデザインや機能面に満足していない、かつカスタマイズに時間かけたくない
- 効率化をしたい
- ブログ数が多く、今後移行を考えている人(記事数が多ければ多いほど移行大変になる)
私はサーバ代を1年間前払いしているため、最低1年はブログを続けようと思っています。17,800円はいいお値段だなと思いましたが、気に入った見た目になったし、使いやすいし、今後回収していけばいいかな、と思いました。



最後までお読みいただきありがとうございます。
キットカット




コメント