こんにちは!キットカットです!
2020年8月半ばからブログを続けて半年たちました。ブログを継続して半年たった今、感じたことなどをお話しできればと思います。

ブログ半年って長いようで短いそんな期間でした。
ベスト1:労力の割に儲からなかった
費用対効果の割にブログって儲からないな、と思いました。これが正直な感想です。70記事以上書いて半年の収益が5000円行きませんでした!!
5000円は時給1000円の仕事を5時間すればいただける額ですが、実際、ブログに費やした時間は優に5時間を超えるでしょう。なんなら100時間は絶対使っているはず!
100時間=5000円と考えると時給50円ですね!
ブログはストック収入と聞いていましたが、書き続けられないと収入が減ってしまうフロー収入だと感じています。

もちろん、私のやり方が悪かったところもあります!
ベスト2:知識が広がった
ブロガーである以上、他の人のブログが気になるので、フォロワーさんのブログなどよく読みに行きます。そうすると今まで知らなかった世界を覗くことができ、知見が広がりました。
今後、家がほしいので注文住宅のことをリアルタイムで記事にしてくださっている、 さぅ(@Sau_IamPiero)さんのブログ、https://www.pierohowtolaugh.com/
格安SIM比較をしてくださっている、まろれーる(@marorail)さんのブログ、https://maro-rail.com/
せどり情報を発信されている シロクマ(@sirokuma0822)さんのブログ、https://sirokuma08.com/
などは密かに大変参考にさせていただいております。(勝手な引用すいません)

どのお三方も知りたい情報を提供してくれている、という意味で大変価値のあるブログを書いてますね!
ベスト3:面倒だけど発信することは楽しい
ブログを書くのはまとまった時間がいるし、内容や書き方を考えるのも時間がかかるし、正直本当に面倒です。
けれど、友達に話せないお金の話や投資の話、過去の失敗談のような世間話、はたまた議事録としての開業届の話など、誰にも気を遣わず自由に発信することができます。
そういった意味ではブログは私だけが作った世界です。また、家庭や会社とは違う新しい自分の一面に出会えます。
もちろん、読んだくださった読者様から「役に立ちました」などと言っていただけると本当にやりがいがあります。
また、ブログをやることによって発信力、まとめる力、つながりが出てきたように思います。
正直、自分が何を言っているかわからなくなってきましたが要するに面倒だけど楽しいです。

もともと興味あることを調べるのが好きだったり、人に興味がある性格もあるかもしれません。
番外編:反省点ベスト3
一方で反省点も多い半年でした。
反省点ベスト1:新しい記事を書き続けることができなかった
11月(3ヶ月目)くらいから体調不良ということもあり、記事の更新頻度が落ちました。そして更新内容も家計簿やブログ収益報告などの記事が半分以上しめており、オリジナリティは少なくなりました。
本当はもっとブログテーマ比較や確定申告の記事、株式の失敗談など書きたいことは沢山ありましたが、いかんせん体が動かなくなってしまいました。そして、一度辞めると怠慢とはすぐに人間を飲み込んでしまうので、復帰することができませんでした…
2020年9月 | 2020年10月 | 2020年11月 | 2020年12月 | 2021年1月 | 2021年2 | |
1ヵ月半 | 2か月半 | 3ヵ月半 | 4ヵ月半 | 5ヵ月半 | 6ヵ月半 | |
記事数 | 32 | 18 | 6 | 5 | 7 | 7 |

記事数が落ちているのがお分かりいただけるだろうか…
ここはマイペースに更新していくしかないです。
反省点ベスト2:そもそも最大限の努力をしていない
ブログはGoogle検索表示を上げることが命だといっても過言ではありません!しかし、

SEO対策面倒だな
と思った私は、正直何の努力をしていませんでした。全力で頑張ったか?と言われると自信をもって

いいえ!
と答えられます!SEO対策をしなればならないと思いつつ、方向性間違っているんじゃないか、と思いつつやっていません。
いや、人生有限ですし…どちらかというと他の副業であるせどりがに力を入れていました。私の中で副業はせどり優先度1、ブログ優先度2です!

もう、あれっすよ。育児、家事、仕事、せどり、ブログなんてスーパーウーマンじゃないんだから、何か手を抜かなきゃやってられないっしょ?(開き直り)
参考までに、ブログやることとしては下記のようなものがあります。
- 読者設定
- キーワード設定
- ペライチ登録
- ランキング参加(これはやっている)
- ブックマーク
- メタディスクリプション
- リライト

ちゃんと利益が出ている人はここら辺の対策をしっかりされている方が多い気がします。
反省点ベスト3:特化ブログが雑記ブログになっている
これは前々から思っていたことですが、私のブログのテーマは節約、副業、家計簿とお金がテーマです。しかし、これテーマが広すぎで特化ブログだったはずが雑記ブログになっている気がします…

まぁ、でも、自分のブログだしそこは何でもいいんじゃん?
と自分に言い聞かせています笑
今後、継続できて、記事数が増えてきたら節約系と副業系のブログで分けて整理整頓しようかなぁ、とも思っているので、今は記事数を増やすのみですね。ここら辺は今後、走りながら考えたいと思います。
まとめ
ブログ半年を続けて、ブログ更新は面倒だし、時間がかかり、収益にも大してならないと感じました。
一方で、他の人のブログを見ることで知識が広がり、自分の世界を持てたり、スキルがアップするので楽しいです。そして、なんだかんだ自分のブログのデザインや内容は好きです。たまに家計簿とか先月どうだったっけ?てチェックできて便利です。

サーバ代は1年分前払いしているので、とりあえず1年はブログ続けます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございます。

その他・全般ランキング
コメント