こんにちは!
キットカットです!
2022年になりましたので、昨年の振り返りと今年の予定と目標を記載したいと思います。

ただの個人的な決意表明です。
2021年度振り返り
昨年の予定表を参考に振り返っていきましょう。
2月
・米国株の2重にとられた税金を取り戻すべく初めての確定申告をする

〇。確定申告完了しました!
5月
・産休に入る
→〇。予定よりも1週間くらい遅くなりましたが無事に産休にはいりました。
・ブログリライト作業を産休中に終わらせる
→×よりの△。あまり手が付けられませんでした。いくつかはリライトしました。
・出産関係の給付金で収入が会社員時代になるので積立NISAの金額を2.5万→2万に引き下げる
→×。金額を引き下げることなく2.5万継続しました。
・副業の支柱を増やすべく楽天ROOMに再挑戦する
→〇。再挑戦し、投稿を再開しました。
6月
・せどりやブログなどの副業中止
→△。生んだのが6月後半だったのでぎりぎりまで活動してました。
・出産
→◎。無事元気な赤ちゃんを産むことができました!
・保険申請
→〇。退院してから申請ました。
7月
・実家に帰る
→〇。今回はしっかり実家で体を休めました。
・赤ちゃんのお世話と授乳で屍になる
→〇。無事屍になりました。
・オリンピック見る(開催されるのかしら?)
→〇。無事にオリンピック決行しましたね!クライミングや飛び込みなど楽しみました!
8月
・ぼちぼちブログ再開
→〇。何とか月1で再開。
・ブログ開始から1年がたつためサーバ更新するか止めるか決める
→〇。更新しました!
9月
・おっぱいからミルクに切り替え、人間の生活を取り戻す(授乳していると文字が読めなくなるし、体も常にきつい。夫は授乳派だが、毎日1000cc の献血してから物申してほしい。※おっぱいは血と同じ成分でできており、赤ちゃんが1日に飲む量は1000ccとも言われています。)
→×。失敗しました。
・米国株買い増し(大体夏が変動もなく、安く買い時)
→〇。米国株買い増して配当金額があがりました!
・ぼちぼちせどり再開
→×。やる気が起きず結局2022年1月まで再開しませんでした。
10月
・保育園申請
→〇。無事申請完了しました。
・副業に全力で取り組む
→育児が忙しく、体の回復も遅かったため延期しました。
11月
・離乳食開始
→〇。無事に開始しました。
2021年の目標振り返り
健康
誰が何と言おうと健康第一。健康なくしては人は何もできません。心と体が病まないように気を付けます。特に育休中は人と話す機会が減るのでメンタルをやられないように気を付けます。

今回は産後長く実家にいたことで体がかなり回復しました!また、長女もいるので、話す人がいなくメンタルをやられることはなかったです。
子供産む+ダブル子育て
うまくいけば6月に第二子出産なので、2,3ヵ月は体の回復と育児に集中です。また、上の子のケアも怠らないようにします。

長女の心のケアが大変でしたがなんとか乗り切りました!
副業年間利益50万
せどり、ブログ、配当などで月5万以上を目指します。出産と育児で2か月くらいはお休みするため5万*10カ月で50万です。
グーグルアドセンスは8000円以上から振り込み可能なので、2021年中に目指したいです。

副業再開が遅れたので年間利益50万は到底及びませんでした。35万くらいかな?
ブログ100記事
2021年中にはブログ記事100記事いきたいですね。週1ペースの更新で1年間52週です。2021年1月4月現在、62記事ですので、残り38記事です!!途中でブログ休止予定ですので、なんとか100記事いけるといいですね。

月1更新となっていたためブログ100記事未達になりました。
2022年の目標
職場復帰で仕事、育児、家事を両立する
4月から職場復帰を予定しています。2人の子供を見ながら仕事と家事、副業もできるか心配です。
子どもは手を抜けないので、副業と家事はできるだけ頑張らないように過ごそうと思います。
ブログ100記事+グーグルアドセンスの振り込み
今年こそブログ100記事を目指します。後15記事で100記事いくので、月1,2記事書けば達成となります!
また、グーグルアドセンスの振り込みを今年こそ目指します。
年間配当10万
高配当株を買い増しし、年間配当10万を目指します!
幸い、育休中でもコロナのためあまりお出かけもせずお金が貯まったのでコツコツ買い増ししようと思います。
まとめ
2021年は出産、引っ越しなどイベント盛りだくさんでした。しかし、全体的には頑張ったかなと思います。
2022年は職場復帰で忙しくなりそうですが、年初めに目標を立てることで、今年も何とか乗り切っていければと思います!!

今年もお役に立てるような記事を書ければとおもいます。よろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございます!
キットカット
応援お願いします↓
コメント